簿記検定:お勧め事務・語学系の資格・通信講座|スクール紹介

たのまな

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

人気のある事務・語学系の資格【簿記検定】

簿記検定

一般的に簿記の資格と言うと、
大きく下記の3種類があります。

 

  • 日商簿記
  • 全商簿記
  • 全経簿記

 

その中でも、やはりよく知られているのは、
日商簿記の事で、3種類の中では認知度も難易度も高いです。

 

近年、簿記の資格を取得しておくと、大学の推薦入学に有利とも
言われていますし、就職活動に関してもアピールポイントになるようです。

 

特に、会社の経理・財務部門での仕事を希望している方には、
絶対に必要になる資格ですし、将来税理士や会計士になるのを
目指している方には、早めに勉強を始めて資格を取得しておくべきです。


簿記検定の取得は本当に役立つ?

簿記は、全てのビジネスの基礎となっている知識であり、
企業活動・事業の将来性から経済の仕組みまで理解できるようになります。
何も経理や財務の仕事をする人が必要なだけではありません。

 

企業の会計知識・経営状態を把握するためには、数字で判断するのは必須ですし、
簿記を勉強する事でその判断する力の基礎を学ぶことが出来るようになります。

 

そして、簿記の資格を取得する事で、
下記のような立場の人や事柄にとって、後々役に立つのではと予想できます。

 

  • コスト管理を徹底して会社の利益に貢献したい管理職
  • 利益率も上げ営業成績も上げたい営業担当者
  • 運営効率を上げたい工場責任者
  • 自分で独立して会社を運営するという夢を持っている人
  • 公認会計士や税理士等の国家資格を目指している人
  • 将来のために、自分自身で資産運用を図りたい人

 

勿論、これだけが全てではないですし、ビジネスの上で経営管理・経営分析の能力
を求められる全ての人にとって、最低限必要な資格とも言えるのではないでしょうか?

【日商簿記検定試験】各級のレベル

日商簿記検定は1級から4級までがあり、
各級の知識・習得レベルは大まかに言うと下記の通りになります。

 

1級レベル

税理士、公認会計士などの国家試験の登竜門
大学程度の商業簿記・工業簿記・原価計算並びに会計学を修得し、
財務諸表規則や企業会計に関する法規を理解し、
経営管理や経営分析ができるレベル

2級レベル

高校程度の商業簿記および工業簿記(初歩的な原価計算を含む)
を修得
財務諸表を読む力がつき、企業の経営状況を把握でき、
会社の経営管理に役立つレベル

3級レベル

商店・中小企業の経理事務に役立つ、財務担当者に必須の
基本知識を修得
営業・管理部門に必要な知識として、経理関連書類の読み取りができ、
取引先企業の経営状況を数字から理解可能のレベル

4級レベル

簿記入門編
勘定科目に仕訳でき、複式簿記の仕組みを理解し、小規模小売店
の経理に役立つレベル
*東京など4級試験は実施されない商工会議所があります

【日商簿記】検定試験概要

日商簿記の検定試験概要は、下記の通りになります。

 

資格名日商簿記
資格の種類公的資格
受験資格年齢、学歴、経歴等による制限はなく、誰でも受験可能
試験期日3級/2級:

年3回(6月・11月・2月)
1級:
年2回(6月・11月)

試験内容/3級「商業簿記」

基本的な商業簿記・記帳・決算の実務

試験内容/2級「商業簿記と工業簿記」

高校程度の商業簿記および工業簿記
(初歩的な原価計算を含む)などの理解

試験内容/1級「商業簿記・会計学」と「工業簿記・原価計算」

大学程度の商業簿記・工業簿記・原価計算並びに
会計学の理解、財務諸表規則・企業会計に関する法規の理解

試験時間3級/2級:

2時間
1級:
「商業簿記・会計学」が1時間30分
「工業簿記・原価計算」が1時間30分の計3時間

合格基準3級/2級:

100点満点で70点以上
1級:
100点満点で70点以上
(1科目でも10点未満の科目がある場合には不合格)
[各科目25点満点で、4科目計100点満点]

実施団体日本商工会議所

 

ユーキャンの通信講座はコチラ
資格 通信講座